ども!やまてつです(^^
今回は「インフォーマルアフィリエイト」というアフィリエイトの教材について、稼げそうか?評判はどうか?検証していきます。


この場合は、「非常識」とかって意味になりそうだね。
目次
インフォーマルアフィリエイトとは?

インフォーマルアフィリエイトは、以下の内容で構成されるPPCアフィリおよびサイトアフィリの教材です。
- 動画コンテンツ(合計316分/約5時間)
- PDFコンテンツ(234頁)
開発者は佐藤恵介さんという方で、価格は24800円。
サクッと買える価格ではないですね。24800円の価値がありそうか、以下検討していきましょう。
→InformalAffiliate(インフォーマルアフィリエイト)
インフォーマルアフィリエイトはヤフーの広告出稿規約変更に伴い、販売が停止されました。
今後、販売が再開されるかどうかは未定だそうです。
PPCは規約変更の対応が大変ですね(^^;
インフォーマルアフィリエイトの特徴

~超弱者が稼ぐ戦略~
インフォーマルアフィリエイトが掲げているコンセプトです。
公式サイトによると、超弱者とは
- どうやっても人並み以上の観察力がつかない
- どうやっても人並み以上の発想力がつかない
- どうやっても人並み以上の想像力がつかない
- どうやっても人並み以上の売れる文章が書けない
という人のことを指すとのこと。とりあえずなんのとりえもない人のことを指していると理解すればよさそうです(^^;



そして、この教材の開発者である佐藤恵介さん自身が上記の情弱者であり、そんな超弱者でも稼げる手法がこのインフォーマルアフィリエイトで学べるようになっています。
戦略の軸は
「出来ることしか出来ないから出来ることをやる」
というもの。
なかなかわかりやすくていいですね。
ロングテールを狙う
具体的には、ライバルの少ないロングテールキーワードを狙って、薄ーく稼いでいこう、という戦略となっています。

どれくらい薄く狙うかというと、1サイトにつき数千円~数万円を狙うとのこと。
数千円だとちょっと薄いですが、数万行けるなら全然ありですね。普通に稼げるやん、という感じ。
コピペを最大限活用
また、インフォーマルアフィリエイトではコピペで行けるところはコピペでいってしまおう!ということを戦略の柱として掲げています。
ポイントは、完全にコピペで済ますのではなく、あくまでも戦略的にコピペを活用していく、というもの。
公式サイトを見ていると、「コピペでOK!」と「コピペだけでは稼げません」の両方が登場するので、ちゃんと内容を理解していないと混乱しますが(笑)、別にブラックにやるわけではなく、あくまでもコピペで問題ないところはコピペで済ませて効率化しましょう、という方針の戦略となっています。
過度な期待をしないでください
公式サイトに登場するこのフレーズ。
私はここにこの教材のリアルを感じました。そもそもどんな手法を使っても稼げる人と稼げない人が出てくるわけですが、その点をしっかりと受け止めているからこそこのような表現が出てくる訳ですね。
本質を突いた公式サイトの主張
インフォーマルアフィリエイトの公式サイトを見ていて、非常に本質をついているな~と感じた部分がありました。
それがこちら。
例えば、サイトアフィリエイトの場合では、
死ぬほど頑張ってビッグキーワードで上位表示されて
大きな金額を稼げるようになったとしても、
いつ圏外になって報酬が0になるかは誰にも分かりません。
上位表示されていてもある日突然圏外になることは「よくあること」です。
例えば、広告を使ったアフィリエイトでは、
PPC広告では薬事法が厳しくなって
健康食品や化粧品の広告が審査に通り難くなったのは最近のことです。
また、PPC広告だけではなくfacebook広告もそうですが
プラットフォームの規約がどんどん変わっていきますので
規約変更の度にやり方を合わせていかなければいけません。
この先もずっと稼ぎ続けられることが保証されたものなんて
何一つありませんし、正しい方法でやれば誰もが稼げるという
”再現性がある”なんてものも存在しないということです。
確かに、サイトアフィリであれば、順位変動のリスクというのは常に付きまといますね。
私自身、サイトアフィリ、ブログアフィリをやるなら、1位を取ってガンガン稼ぐのではなく、6位~8位くらいでコツコツ稼ぐ方がリスクが少ないと思っています。
3位以上の上位となると1位下落しただけでアクセスの減少幅が半端じゃないですからね。
もちろん上位表示すること自体はいいことですが、1位で上げている売上というのはちょっと順位が下がるとあっという間に吹っ飛ぶので、その点を考慮しておく必要が常にでてきます。
インフォーマルアフィリエイトはその点も考慮して、ロングテールでリスクを分散する手法を取っていると見ることもできますね。
インフォーマルアフィリエイトの評判

インフォーマルアフィリエイトの評判について調べてみました。
肯定的な評判
- 実例の紹介が多いところが良い
- スグに実践できる
- 外注化しやすい
肯定的な評判としては上記のようなものがありました。
外注化しやすいなんて魅力的過ぎますね(^^♪
稼げなければ危険ですが。(笑)
否定的な評判
- コピペを推奨している
- 中古ドメインを推奨している
- 事例が多く、超初心者には向かない
中には感情的にコピペ推奨を批判しているようなレビューもありましたが、コピペ推奨を批判しているレビューを書いている人は、もしかしたら公式サイトのもあまりまともに読んでいないかもしれませんね(^^;
後は中古ドメインのリスクを指摘する声も結構見受けられました。
インフォーマルアフィリエイトまとめ

インフォーマルアフィリエイトは
- 超弱者向けのサイトアフィリエイト・PPCアフィリエイトの指南教材
- 「超弱者」向けではあるが「超初心者」向けではないので要注意!
- スグに実践でき、外注化もしやすい手法
といった特徴を持つ教材です。
ある程度アフィリに取り組んでいて、最近行き詰っている…という人にオススメの教材ですね(^^♪
→InformalAffiliate(インフォーマルアフィリエイト)
インフォーマルアフィリエイトはヤフーの広告出稿規約変更に伴い、販売が停止されました。
今後、販売が再開されるかどうかは未定だそうです。
PPCは規約変更の対応が大変ですね(^^;
まだ「これからアフィリエイトをやってみようかな…」という方にはちょっとハイレベルな教材になりますので、そんな方はこちらのメルマガからどうぞ♪
初心者からアフィリエイトを始めて、今の年収に100万上乗せできるアフィリエイト術が学べるメルマガです。
メルマガ登録者限定プレゼントも配布中ですので、ぜひ受け取っておいてくださいね(^^

→やまてつの『今の年収に100万上乗せ!』アフィリエイトで安定収入構築講座【初級編】

↑
この記事を「まあまあだな。」くらいに思っていただけた方は、ぜひぽちっとお願いいたします<(_ _)>何卒!