ども!やまてつです。
今回は最近インフォトップで販売が開始されたユーチューブを使って稼ぐ塾形式のコンテンツ「NYS(ナレーターユーチューブスクール)」について、実際に稼げるのか、評判はどうなのか書いていきたいと思います。


目次
NYS(ナレーターユーチューブスクール)とは?

副業で月収120万!
というキャッチで始まるNYSの公式ページ。
なかなかに稼げそうな雰囲気が出ています。
具体的な内容としては、ユーチューブでビジネスをして稼ぐ手法を教えてくれるというもの。3つのコースが用意されていて、それぞれ価格とサービス内容がことなります。
それそれのコースの内容を見てみましょう。
ライトコースプラン
・教材動画総数50本、合計540時間以上が視聴できるサイトへログインできる
・チャットで24時間、塾の主催者であるYOSHIさんとRINKOさんのコンサルが受けられる。
・月2回のリアルセミナー開催
・フリーソフトでできる動画編集講座
フリーソフトでできる動画編集講座プロモーション動画
価格 29800円
最もベーシックなのがこのライトプランですね。教材があって、チャットでアドバイスをもらえ、セミナーもある、という内容。
いわゆる「塾」といった感じですね。動画編集講座などもあり、しっかりと稼げる内容になっている雰囲気はあります。期間は半年間のようですね。
価格は29800円、約30万円ということで、まさにネットビジネス塾らしいコンテンツになっています。
プレミアムコースプラン
・ライトコースプランの全サービス
・累計100万稼げるまで続くコンサルサービス(スゴっ)
・主催者であるYOSHIさん、RINKOさんとユーチューブチャンネルを共同運営
・上位コース限定の勉強会&懇親会
価格 448000円
ライトコースプランの上位版、プレミアムコースプラン。価格は15万円上がりますが、累計100万稼げるまではコンサルを受け続けることができ、かつ、主催者であるYOSHIさん、RIMKOさんとユーチューブチャンネルの共同運営ができる権利がもらえるということで、ほぼ強制的に稼がせよう、という感じの内容になっています。
そもそも100万かせぐまではコンサルがつくので、(自分があきらめなければ)必ず参加費45万のもとが取れる仕組みになっていますね。これは主催者側に相当自身がなければ出来ないですね。
更にチャンネルの共同運営。本人がイマイチ力不足でも主催者側のバックアップで強引に稼げる状態に持っていく仕組みというように見ることもできるオプションです。
お金の支払いが問題ないなら、ライトコースより明らかにこちらのプラミアムコースのほうがお得ですね。
マスターコースプラン
・ライトコースプランの全サービス
・YOSHIさん、RINKOさんの無制限コンサル
・ネットビジネス人脈紹介(デザイナー、税理士など)
・YOSHI&RINKOとジョイントビジネス
価格 998000円
NYSの最上位プラン、価格は100万円です。すごいっす。
ただ内容もすごい。主催者YOSIH&RINKOのコンサルが100万稼いだ後も継続です。いくらでもプロのアドバイスを受けながら稼ぎ放題。
そして人脈紹介とジョイントビジネス。これはもはや先生と生徒の関係ではなく、YOSHIさん、RINKOさんのビジネスパートナーとなる権利を販売しているようなものですね。
活かすも殺すも自分次第のなかなかヘビーな案件にはなりますが、本気で独立や起業をしたい方には非常にいいコースですね。しっかりとビジネスをやっていく前提で考えたら、100万は経費で落とせますし、金額的にも大した金額ではないですね。
と・は・い・え!ですけどね。
ちょっと普通の人には手が出ないプランだと思います。
そもそもユーチューブは稼げるのか?

そもそもユーチューブビジネスは稼げるのかですが、ご存知、昨今のユーチューバーの稼ぎ方と、ユーチューバーをマネジメントする会社であるUUUM(ウーム)が上場を成功させたことから考えれば、ユーチューブの市場が稼げることは間違いありません。
ただし、NYSが教えるのはユーチューバーになる方法ではなく、自分が出ることなく、視聴されるコンテンツを作成して再生数を集め、稼ぐ手法となっています。
ユーチューブは今まで「コピペ動画で簡単に稼げる!」といわれており、現にたくさんの人がコピペ動画で稼いでいました。(私の所属するアフィリエイトのコニュニティでもコピペ動画で50万~100万稼いでいる人はざらにいました。)
しかし、最近ではユーチューブ側も少し厳しくなってきており、昨年末くらいからオリジナリティのない動画や単あるコピペ動画を並べただけのチャンネルはユーチューブ側から一方的に削除される、という動きが出始めており、ユーチューブで稼ぐのは厳しくなってきた、といわれています。
ここで注目したいのは、NYSが提唱している動画作成の手法です。NYSでは、簡単に「オリジナル動画」を量産する方法を教える、としています。
主催者のYOSHIさんとRINKOさんは、もともと自分がユーチューブで稼いでいる人ですから、上記のようなユーチューブ市場の動向は当然に把握しており、その対策として、オリジナル動画で稼ぐ道を開拓しているものと思われます。

結局ユーチューブは稼げるの?

要約すると、ユーチューブはやり方によっては稼ぐのが難しい。ただ、やり方を工夫すればまだまだ稼げる、ということだね。


NYS(ナレーターユーチューブスクール)は稼げる?


私もちょっと興味があるわ。


だって、プレミアムコース以上であれば、理屈の上では100万は最低でも稼げて、やり方次第では税理士さんのお世話にならなければいけないくらい稼げちゃうってことでしょ?

しょうこさんの言うように、NYSはプレミアムコースなら100万稼ぐことを主催者側が保証しているに等しい内容になっています。
さらに、マスターコースプランは明らかにYOSHIさんとRINKOさんのビジネスパートナーとなることを見越したプランです。これは参加したら嫌でも主催者側から強制的に稼がされる状態になるでしょうね。
プレミアムコースにしても、100万かせがせなればYOSHI・RINKOの仕事が終わりませんし、マスターコースに至っては、生徒がいつまで稼げなかった場合、YOSHI・RINKOが相当な時間的拘束を受けることになります。
ビジネスにおいては時間が何よりも価値のあるものになりますから、時間的拘束を覚悟する、ということは本気でなければできません。
参加費は非常に高額ですが、冷静に考えれば、そして、稼ぐことにコミットするならば、プレミアムコース以上はめちゃめちゃお得なプランになっています。主催者と購入者がwinーwinの関係になれるように設計されています。
これはすごいことではないでしょうか?
さらに、最後にダメ押しなのですが、実は、私はRINKOさんを知っているのです。私が所属しているネットビジネスコニュニティにRINKOさんも所属しているんですよ。(爆)
なので、RINKOさんが詐欺師でないことは間違いありません。また、実績も間違いありません。(私の所属しているコニュニティでは、実績は全員が毎月証拠画像と合わせて提出するというルールがあります。)
ただ、この企画自体は公式サイトを見て知りました。そして、本気すぎて若干ビビりました。
コンサルを「無制限」にするとは…これは下手したら購入者に対して購入前に主催者が面談を噛ませたいくらいの内容だと思います。
お金が用意できる人は本当にチャンスだと思いますね。
NYS(ナレーターユーチューブスクール)まとめ

NYSは稼げるか?についてみてきましたが、いかがでしたでしょうか?
まさかのやまてつの知り合いが主催する企画でしたが、その分間違いはないと思います。今一度NYSが稼げる理由をまとめると、
- 主催者自身がユーチューブで稼いでおり、ユーチューブの現状を把握したうえで稼げるコンテンツを提供している
- プレミアムコース以上は稼げるまでコンサルが継続する形式となっており、主催者は購入者を稼がせるしかない(最低100万は稼がせる必要がある)
- マスターコースは無制限コンサルをつけているが、これは主催者が絶対に購入者を稼がせると覚悟していなければできない
といったところになるでしょうか。
なんとも男気溢れる企画だと思います。
本気で稼ぎたくて、お金も払える方は本当にチャンスだと思いますね。
買えちゃう方はこちらからどうぞ!




NYSはライトコースプランで30万、マスターコースは100万と非常に高額になっています。
稼ぎたい人=お金がない人だと思うので、なかなかこの企画に手が出る人は少ないでしょう。
私のほうで、元手0で年収に100万上乗せできるアフィリエイト手法について無料メルマガで発信していますので、お金がすぐに用意できない人は、まずこちらで100万稼いで、それからNYSに入るか検討してみてください(^^♪
メルマガ登録で、アフィリの肝を速攻でマスターできる無料レポートがプレゼントされるというワクワクする作りにしていますので、ぜひ登録してみて下さい。

→やまてつの『今の年収に100万上乗せ!』アフィリエイトで安定収入構築講座【初級編】

↑
この記事を「まあまあだな。」くらいに思っていただけた方は、ぜひぽちっとお願いいたします<(_ _)>何卒!