悔しいです!
突然すみません。
何が起こったのかはタイトルの通りなのですが、僕が作成した無料レポートが某無料レポートスタンドの審査を通過しなかったので、少し自暴自棄になっているやまてつです。
ということで、下手したらただの雑記ブログになりかねませんが、無料レポートの審査を通過できなかったことと今後の対策について書いていこうと思います。
これから無料レポートを活用しようとしている人はぜひ参考にしてください。(笑)
無料レポートスタンドとは?

無料レポートスタンドって何?と言う方のために、カンタンに無料レポートスタンドについてご説明しておきます。
無料レポートスタンドとは、自分が作成した無料レポート(PDF)を設置して、それをダウンロードしてくれた人にメルマガ登録をしてもらいましょう、というサービスです。
スタンド内では、レポートを紹介し合うことで、紹介したレポートを読んだ人のメールアドレスに自らアプローチできるようになる、という仕組みになっています。
レポートを発行したり紹介してもらう目的は、レポートに興味のある人に自分のメルマガ購読者になってもらうことです。
僕も自分のメルマガをたくさんの人に読んでもらおうと思い、それなりに頑張って無料レポートを作成したんです。
それなのに…(笑)。
無料レポートの審査基準

無料レポートスタンドは、ぼくのレポートが審査を通過しなかったように、なんでも掲載してくれるわけではありません。
クオリティが低ければもちろん掲載されませんし、クオリティが問題なくても一定の要件に引っかかっていると審査を通過しないようになっています。
細かい審査条件は無料レポートスタンドによって違うと思いますが、今回は僕が利用している無料レポートスタンドである、「メルぞう」と「Xam(ザム)」についてご紹介します。
この二つは現在無料レポートスタンドの中でもメジャー空のメジャーで、僕が所属しているネットビジネスコミュニティでも推奨されていたので、利用しました。
ちなみに、メルぞうとザムは兄弟サイトで構造は非常に似ています。
メルぞう→http://mailzou.com/
中身を見てみると、非常に様々な種類のレポートがおいてありますよね。僕はアフィリエイトの超初心者向けのレポートを作成して審査に出していました。
初心者向けといってもPDFで9ページあり、それなりに内容はあるものだと自負していたんですけどね。審査期間の1週間を待ってみたら、なんと審査不通過のメールが来たわけで…
1週間待って不通過だと結構凹みます。そりゃ、「無料レポート落ちた!日本死ね!」といいたくなっても不思議はないでしょう。(笑)
とは言え、不通過は不通過です。ここは冷静ひとつになって、今回の事象を分析して行こうじゃありませんか。僕の未来のために。(笑)
2つの審査基準
審査基準は大きく分けて2つあります。
【ネタの充実度】と【形式的な条件】です。【形式的な条件】はメルぞう、ザムともに共通で以下の通り。
・人物画像を使用している場合
・PDF内にメルマガ名メルマガURLの未記載又は、
読者を増やすメールマガジンで選択したメルマガと一致しない場合
・リンクが正しく設定されていない場合
・PDFファイル名が半角英数字で無い場合
・住所などの個人情報を記載している場合
・人数限定や期間限定のレポート
・アダルト系(リンク先も含む)・出会い系アフィリ
・連絡先が記載されていない場合
・週に2本以上レポートの掲載依頼をされた場合
(掲載依頼は週に1本までにして下さい。)
ネタの質の問題であれば仕方ないので、ひとまずその議論は置いておいて、形式的な要件で何か外していないか見ていくことにします。
・人物画像を使用している場合→していない。
・PDF内にメルマガ名メルマガURLの未記載又は、読者を増やすメールマガジンで選択したメルマガと一致しない場合→メルマガは一つしか登録してないので問題なし。
・リンクが正しく設定されていない場合→確認したけど平気だった。
・PDFファイル名が半角英数字で無い場合→なっている。
・住所などの個人情報を記載している場合→していない。
・人数限定や期間限定のレポート→限定ではない。
・アダルト系(リンク先も含む)・出会い系アフィリ→違います!
・連絡先が記載されていない場合→名前とメルマガの登録フォームはおいている
・週に2本以上レポートの掲載依頼をされた場合→初の掲載依頼!
(掲載依頼は週に1本までにして下さい。)
【・連絡先が記載されていない場合→名前とメルマガの登録フォームはおいている】
↑
こいつか!?
確かに、直接の連絡先は書いていませんでした。ただ先生が作った見本にも敢えて問い合わせ先などは書いていなかったが…
けどどう見てもこいつっぽいですね(^^;
問い合わせ先だけ追加して再申請しちゃおうかな。詳しい人にもいろいろ意見を聞いてみようと思います。
そして、原因がわかったら更新します!
無料レポートを100%審査通過させる方法【2017.12.11更新】
無料レポートが審査に通らないと嘆いていたやまてつですが、なんと一つ非常に大事なことを見落としていました。
メルぞうさんは発行者登録をしていると、掲載審査を通過できなかった場合に、個別に掲載できなかった理由について教えてくれるサービスもやっていたんです。
具体的な修正点がわかるので、その点を修正して再審査すれば必ず審査を通過できる形になっています。
無料レポートの発行者登録は月額課金制なので、審査が通らないまま課金だけされると登録者にとっては飛んでもない負担になりますが、さすがにそれななかった、ということですね(^^;
この記事で綴っている不満はすべて私の勘違いに起因するものです。メルぞうさんごめんなさい。
というわけで、晴れて私の無料レポートもメルマガスタンドに掲載されるようになりました!
ただし、この記事をお読みいただいている方は、無料レポートではなく、以下のメルマガ登録の特典としてレポートをお受け取り下さい!
なぜなら、無料レポートはこのメルマガでプレゼントされるレポートの一部抜粋版だからです!(笑)
無料レポートのダウンロードにも結局メルマガ登録が必要になりますから、こちらから登録して井田だくのが一番早いです(^^♪
ぜひメルマガとレポートを覗いてみてくださいね。


→やまてつの『今の年収に100万上乗せ!』アフィリエイトで安定収入構築講座【初級編】

↑
この記事を「まあまあだな。」くらいに思っていただけた方は、ぜひぽちっとお願いいたします<(_ _)>何卒!
初心者からアフィリエイトを始めて、今の年収に100万上乗せを目指せるアフィリエイト術が学べるメルマガを発行していますので、ぜひ登録してみてくださいね(^^
今ならメルマガ登録で、無料レポートスタンドの審査も通過した【初心者がアフィリエイトで継続的に稼ぎ続けるために必要な考え方とテクニックをまとめたレポート】をプレゼント中です。