

ゆずきちゃんどうしたの?


なにそれ?
まさか記憶喪失?(^^;

昨日の夜やってたゲームで何体敵を倒してどんな素材を入手したかはすべて覚えているんだけど…

まあ、ついブログ作成を放置してゲームに走ってしまうゆずきちゃんの気持ちもわからなくもないので、この記事ではアフィリエイトブログの作成方法について1からまとめて行きたいと思います。
これからブログでアフィリエイトを始めてみよう!という方はぜひ参考にしてみてください(^^♪
目次
①まずは、ブログを始める

ブログにも種類がある
ブログと一口に言っても、ブログを作成する方法は大きく分けて2つ考えられます。
1つは、「アメブロ」や「ライブドアブログ」などのいわゆるブログサービスを利用する方法です。
この方法は、原則無料でブログが書けますが、アフィリエイトリンクを表示させることが禁止されていたり、制限されていたりするので、アフィリエイトで稼ぐにはあまり向いていません。
もう1つの方法は、自分でサーバーを借りて、ドメインを取得してサイトを作成・運営する方法です。
こちらの方法は、ブログサービスを利用するのとことなり、サーバーもドメインも自分のものですので、アフィリエイトリンクは自由に貼ることができます。
よって、アフィリエイトを本気でやるなら自分でサーバーを借りるパターンなりますが、サーバーのレンタル代が月数百円~千円程度+ドメイン取得代、という費用がかかります。
まあ、アフィリエイトで稼げる額と比較したら微々たる額ですけどね。
本気で稼ぐならワードプレス
ということで、ブログアフィリエイトで稼ぐなら自分でサーバーを借りて、ドメインを取得する方向で確定です。
ただし、ドメインを取得してサーバーと紐づけただけでは、まだブログを書き始めることはできません。
ブログを作成するためには、通常、ドメインに【ワードプレス】をインストールします。
ワードプレスとは、CMS(コンテンツマネジメントシステム)の一種です。
要はブログを書くためのソフト、くらいに思っておいて頂ければ問題ありません。
ワードプレスはレンタルサーバーのコントロールパネルからインストールでき、無料で利用できます。
このワードプレスをベースに、テーマを選択したり、プラグインを導入したりしていくわけです。
※参考 アフィリエイトのためワードプレスプラグインおすすめ19選
無料ブログと有料ブログ(レンタルサーバー×独自ドメイン)、稼げるのはどっち?
②ASPに登録する

ブログの土台が完成したら、ASPに登録していきます。
ASPとは、アフィリエイト広告を用意してくれる、広告代理店のような存在です。
ブログをASPに登録することで、そのASPが持っている広告をブログに貼って、アフィリエイト報酬を得ることができるようになります。
ASP登録の準備
ASPに登録するためには、それなりに見れるブログを作っておく必要があります。
というのも、ASPに登録するためには、登録したいブログをASP側に審査してもらって、その審査を突破しなければなりません。
そんなに厳しいものではありませんが、1記事も記事が入っていないブログや、あまりにも完成度の低いブログだと審査を通らない可能性があるので、ASPの審査に通す前に、テーマの設定や外観全体のメンテナンス、ある程度の記事入れはしておきましょう。
私はいつも5記事程度記事を入れてからASPの審査に出すようにしています。
おすすめのASP
ASPはたくさんありますが、ASPによって得意なジャンルや単価などが異なります。
私のオススメはLink-AさんというASPさん。
こちらのASPさんは、動画配信サービス(VOD)系のアフィリエイト案件の単価が高く、初心者でも稼ぎ易い条件が揃っています。
また、クローズドASPであるレントラックスさんも、案件単価が非常に高くてオススメです。
ジャンル的には不動産や転職、探偵など、ちょっとレベルのたかいものがおおいですが、多くの案件が一発で1万円を超えるレベルの高単価に設定されています。
レントラックスさんの案件は、アフィリエイトフレンズという会費無料のアフィリエイトコミュニティに登録することで利用できるようになります。
アフィリエイトフレンズでは、アフィリエイター向けのセミナーを頻繁に開催していて、その動画も無料会員登録するだけで見ることができるので、アフィリエイターは入会必須な感じです。
こちらの記事でもASPについて詳しく解説しているので、併せてチェックしてみてください。
※関連記事 アフィリエイトで稼げるASPの選び方とおすすめASP3選
③記事作成、広告の貼り付け、LP作成

ブログを立ち上げ、ASP登録も終わったら、いよいよ本格的にアフィリエイトメディアの構築に入ります。
やることは、記事作成、広告の貼り付け、LP作成(必要であれば)になります。
ちなみに、一番最初にやることはブログのジャンルとそこで売っていく商材の決定ですが、これはブログを立ち上げるときに決まっていないといけないものなので、ここではすでに決めてあるものとして話を進めます。
また、特定のジャンルに絞らず、単純にアクセスを集めて、グーグルアドセンスやその他のクリック報酬型の広告を利用して稼ぐ方法もあります。
この場合には、極論ブログのジャンルも何でもOKということになります。
記事作成、広告の貼り付け
ブログで稼ぐためには、アクセスを集める必要があります。
そして、アクセスを集めるためには、検索エンジン上で上位表示される記事を作成していく必要があります。
検索エンジン上で上位表示されるためには、検索需要があり、ライバルの弱いキーワードを選定して、そのキーワードで上位表示されるように記事を書いていく必要があります。
検索需要の調査はグーグルのキーワードプランナーを活用して。
ライバルのチェックは実際に検索をかけてみて、巨大なサイトや企業のサイトがどのくらい表示を独占しているかの確認をすることで行います。
上位表示させるために、記事のタイトルに狙いたいキーワードを含め、記事の内部にも3%~5%そのキーワードを使用する、といったキーワードSEOを記事に施していきます。
このあたりのことを超カンタンにまとめた記事がありますので、併せて参考にしてみてください。
※関連記事 アフィリエイトのやり方~アクセス集め~やまてつ超楽速アフィリ【第3回】
また、記事ができたら広告を挿入してきます。
最近はユーザーがバナー広告を無意識のうちにスルーするくらい、広告に対して耐性が高いといわれていますので、下手にバナー広告は貼らず、テキストリンクのみで広告に誘導する手法がトレンドのようです。
ただし、この点はユーザー属性や商品の特性によっても変わってくると思われるので、テストを重ねて最適化していく必要があります。
また、同じ案件やジャンルを狙っているほかのアフィリエイトサイトを参考にするのも一つの方法です。
LP作成(必要であれば)
最近はアフィリエイトリンクの遷移先がものすごくしっかりとしたLPになっていることが多いので、独自にLPを用意する必要はないかもしれませんが、遷移先のLPがあまりにもそっけない場合には、商品の良さやユーザーがその商品を買う理由などを明確に理解してもらうために、セールスを目的としたLPをつくっておいた方がよい場合もあります。
この場合には、通常の記事からはLPへのリンクを貼っておいて、LPからアフィリエイトリンクへ飛んでもらうようにします。
LPの内容や作り方などは、類似サイトや類似商品のLPを参考にするとよいでしょう。


大体思い出したよ!

とは言え、だいぶざっくりした解説しかしていないので、
記事中の関連記事なども確認して
細かいところもしっかり押さえながら取り組んでいくといいよ。

今日はもうゲームの時間だから、関連記事はまた明日チェックしておくね…

まあ、忘れずにチェックしてくれるならそれでもいいけど………ゆずきちゃんがちゃんとかせげるようになるまでには、だいぶ時間がかかりそうだな(;’∀’)
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆

初心者から始めて、アフィリエイトで今の年収に100万円上乗せする方法を、メルマガにて配信しています。
興味のある方はぜひ登録してみてください(^^♪
もちろん登録は無料!今なら【稼ぐための無料ツール8選】という電子レポートをメルマガの中でプレゼントしていますよ~(*´▽`*)
(プレゼントは時期によって変更されていく予定です。)

→やまてつの『今の年収に100万上乗せ!』アフィリエイトで安定収入構築講座【初級編】

↑
この記事を「まあまあだな。」くらいに思っていただけた方は、ぜひぽちっとお願いいたします<(_ _)>何卒!